マメ知識 [撮ってみた【街】]
昨晩、岸田君の記者会見を見てて
国会開くって言うけど、どーせ旧統一教会や
国葬関連の質問だらけであまり審議進まないんじゃね
と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、18日、国立工芸館を後にし、さてどうしよう?
県立歴史博物館でも見ていくの?って聞いたけど
相方からは「・・・」
なんか検索してるようなので、
おいらは県立歴史博物館周囲をブラブラと
辰巳用水の石管を再現したものだそうな
下に敷き詰められてるのが瓦ってのが面白い
そうこうしてると、相方から「石引にある雑貨店に行ってみたい」
というので、車を県立美術館に放置(駐車したままに)し
歩いて石引方面へ向かう事に
道中、金沢大学病院前の広見で
御山祭りなるローカルのお祭りやってました
相方が行きたいと言ってたお店に行く前に昼食を摂り
しばし歩いてると、石引って町名の由来となった
子供達が体験する石引が行われてました
しばし歩いて相方が行きたいと言ってた
『minä perhonen Kanazawa(HP)』(読めません)に到着
相方は店内で商品を物色してましたが
おいらは、20代の頃よく遊びに来てた石引の町を
ブラブラ散歩してましたとさ
追記:三連休だけど、また台風ですな
今日はとりあえず家の掃除と衣替えでもしようかしら?
また台風だけど、ギリギリ台風らしいね?(;^ω^)
まぁ、雨は降るだろうけど…って、こっちは既に降ってますが(;'∀')
by 英ちゃん (2022-09-23 08:39)
瓦が敷き詰められているのは本当に面白いです。
by リュカ (2022-09-23 13:46)
週末は4週続けて台風の影響があるらしいです。
秋晴れが待たれます。
今日モズの縄張りを主張する声を聞いたと家族。
by ヤッペママ (2022-09-23 16:17)
>英ちゃんさん
土砂降り??
>リュカさん
ここ、知らんかったです
>ヤッペママさん
また台風が発生したみたいですね~
by くまら (2022-09-23 20:56)
瓦を敷き詰めるって よく考えてるね
情緒を感じられます。
by ゆうみ (2022-09-23 21:17)
石引って面白い~、子供たちが体験するんですね。
お店の名前、フィンランドの名前か、何か関わりあるかな? テキスタイルとか有名だし…
と思ったら、フィンランド語で、近い感じでした^^
by sana (2022-09-23 21:27)
今年は今まで中止になっていたイベントが開催されるようになって
普通が少しずつ戻ってきましたね。
by kuwachan (2022-09-24 16:56)
>ゆうみさん
この発想良く思いついたと思っちゃいました
>sanaさん
町名の由来となったことを後世に残す為にやってるそうな~
フィンランド語なんだ・・・確かに生地等も売ってました
>kuwachanさん
あとはマスクの着用をどーするかでしょうね
by くまら (2022-09-24 19:04)